1泊の福岡はとてもあっという間で、
今日は朝から太宰府天満宮へ行ってきました。
太宰府天満宮は中学校の修学旅行以来で、
ほとんど覚えていませんw
今日の大宰府はあいにくの雨。
でも、逆に人も少なくてよい雰囲気でした。
そして、日本で一番お洒落だと言われている
スタバも見てきました。
木がとてもモダンアートっぽくなっているのですが、
日本一なのかは定かではないですかね^^;
そして、
ここは日本文化財(だったかな)
2、3階はお茶屋さんになっているらしいです。
今回大宰府を案内してくださった
あっこさん、まっすぅさんが説明してくれました。
そして、鳥居をくぐって
本堂に向かって行きます。
ここには3つの橋があって
「過去」「現在」「未来」
となっており、橋の上で振り返ってはいけないそうです。
本当はあっちから帰ってくるのもダメみたい。。
そして、本堂に到着。
参拝をして
その後、
裏口からまだ奥に入っていきました。
地元の人は知っているらしいですが、
観光できた人は結構見落としている場所らしいですよ。
ずっと行くと、
お茶屋さんや
(ここのお茶屋さんはオススメだそうです)
稲荷神社で参拝して
その先はどこへ続いているか分からない
トンネルもあって
おすすめの「お石茶屋」で
天ぷらそばを頂きました。
最後は水仙の花をパシャリ!
そして、有名なお土産
「梅ヶ枝餅」を買って帰りました。
本当に短い大宰府滞在でしたが
満喫できました☆
案内してくれたお二人にも感謝です!!
クリックして応援してください。
宜しくお願いします。
【スポンサードリンク】
世界を撮り尽くすカメラ小僧
(I am a camera kid who shoots the world exhaustively.)