バヌアツのタンナ島にある
ツリーハウスから奥先に進んだ村を
訪れるツアーに参加してきました。
これまた道とは言えないところを
30分ほど進んでいきます。
こんなところ昼間でも一人じゃあ歩けない…
とか思いつつ到着。
藁を身に着けている人達が現れました(藁)
そしてヘンテコなお土産らしきものも置いてます(笑)
ここの子供たちもまた可愛い
なぜか、
ガイドのダニエルが子供と写真を撮ってくれとせがまれて…
そんなこんなしているうちに
ウエルカムダンスが始まりました。
円になって子供たち大人も踊りだします。
そして、最後は自分も混ぜてもらいましたw
あとは、
彼らの知恵を教えてもらいました。
一つは
カバと呼ばれる飲み物の材料になっている
植物の葉っぱを何枚も重ねるとタンカの代わりになって
そのまま病院まで運んでいくんだとか。
葉っぱ1枚1枚には何の仕掛けもないのですが、
何十枚も重ねると摩擦ができからなんですかね。
子供を持ち上げて見せたんです。
そして、知恵のもう一つは
火のおこし方。
これは聞いたことあるものの、
実際に見るのは初めてでした。
木と木をこすって出来た
小さく燻っている火種。
それを藁に落として息を吹きかけると
まじで火が着きました!
でも、
火の粉を作り出すのに
大人が立ち代りで木をこすり合わせてたので
相当大変そうでした。
いまやマッチ1本で火が着く時代。
何でも簡単すぎて、
火を作る大変さと大事さを忘れている気がしました。。。
そして、
最後は村皆から握手をしてもらいさようなら。
2時間程度のツアーでしたが
とても楽しく学ばさせてもらいました。
【費用】
ツアー参加費:1000VT(≒1150円)
移動費:1500VT(1725円)
(YASUR VIEW LODGEから)
(この時の両替レート:1VT≒1.15円)
今回のこのタンナ島でのツアーは
ほとんどこちらのツアーデスクにお願いしました。
日本人の人がいてくれて
日本語が通じ、
しかも丁寧に対応してくれて助かりました^^
⇒ バヌアツで唯一の日本人ツアーデスク
クリックして応援してください。
宜しくお願いします。
【スポンサードリンク】
世界を撮り尽くすカメラ小僧
(I am a camera kid who shoots the world exhaustively.)